新入荷 再入荷

吉澤友禅 吾妻徳穂 訪問着 駒刺繍 桐 蔦の葉花文 黒地 金彩 しつけ糸付き

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 26,442円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :PETI88662061555
中古 :PETI886620615551
発売日 2025/03/29 定価 26,442円 型番 Z1036707791
カテゴリ

吉澤友禅 吾妻徳穂 訪問着 駒刺繍 桐 蔦の葉花文 黒地 金彩 しつけ糸付き

商品詳細着物種類···訪問着■サイズ身丈 169cm(肩から) 裄丈 68cm袖丈 51cm 縫込み 4cm袖幅 34.5cm 前幅 23cm 後幅 29cm着物縫いこみ内揚げ 5cm裄お袖側 約 1.5cm  身頃側 約 2cm■商品詳細十日町老舗ブランド・吉澤友禅・吾妻徳穂・駒刺繍・桐・蔦の葉花文・金彩・黒地・しつけ糸付きの訪問着(正絹)になります。状態は接写画像のように表地所々に若干の薄い汚れ、胴裏、八掛に薄いシミ、薄いアクがございます。吾妻 徳穂(あづま とくほ、1909年2月15日 - 1998年4月23日、女性)は、日本の舞踊家。吾妻流家元・宗家。15代目市村羽左衛門と、芸妓・舞踊家の藤間政弥の間の庶子として東京に生まれる。藤間春枝の名で舞踊家として立つが、19歳の時、4代目中村富十郎 と 駆け落ちして結婚。1933年、吾妻流を再興、家元となり、吾妻春枝と改名した。しかし30歳の時に内弟子の佐藤光次郎(藤間万三哉)と駆け落ちし、1939年、宗家を継ぐ。1942年、吾妻徳穂と改名。1954年から1956年まで、「アヅマカブキ」を創設して欧米を巡演。1967年、芸術院賞受賞。1991年、文化功労者。代表作に「時雨西行」「赤猪子」「藤戸の浦」。『女でござる』『女三昧芸三昧』などの自伝があり、恋と芸に生きた 素敵な女性舞踏家です。名門吉澤友禅の最高級グレード、「吾妻徳穂」大変上質な極上の逸品になります。ぜひお手入れをされてお召しになられてはいかがでしょうか。商品の情報カテゴリー:レディース>>>浴衣/水着>>>着物商品の状態: 目立った傷や汚れなしカラー: ホワイト系配送料の負担: 送料込み(出品者負担)配送の方法: 未定発送元の地域: 千葉県発送までの日数: 4~7日で発送

 

 

 

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です