管理番号 |
新品 :OCQE5246552280 中古 :OCQE52465522801 |
発売日 | 2025/03/11 | 定価 | 5,834円 | 型番 | Z7936832626 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品詳細〈解説文は全て独自で書いております。無断使用はご遠慮下さい。〉★昭和49年初版発行。紙カバー付き。★カバー=背に破れ、全体に経年ヤケ、スレ傷汚れ 有。★本体=三方に経年ヤケ、スレ傷汚れ有り。 紙面黄変有。★★上記以外、製本は堅牢で、本文内目立つシミ汚れ等無く、ご愛読に支障は御座いません。然し乍ら、50年経過の品です。経年のヤケ等気になる方はお避け下さい。 出版業界の斜陽が言われるようになった昨今、こうした、言い方は悪いですが泥臭い、垢抜けない知恵集が本当に無くなりました。 ちょっとネットで調べれば知りたいことはすぐに出てくるとなりますと、敢えて本なんか無くても、と思われる若い方が増えたのかな、と思います。 でも、読書って大事。一人で書棚の背をたどって自分の知りたい、読みたい本を探し当てるまでに副産物として他の本も目に入る事で、新たな知識欲も出ます。 基本、読書は一人で居る時間が作れる訳で、その間に内省したり出来事を思い返して思考を深める事も出来ると思うんですが。 人の価値観は様々ですが、読書は楽しいよ!と言いたい年寄り組でした。 こちらは、正に知識の宝庫です。よくぞここまで、味噌の作り方から褌の締め方や家屋設備、行事の行い方迄、お書き下さいました!と頭を下げたくなる一冊です。 写実的?かつ味わい深い挿絵で大変分かりやすく描かれています。別本の西洋版で、ワニの捕まえ方や、オックスフォード大学でのイノシシの料理法などを読むのも楽しいですが、こちらは日本人なら読んで楽しめる事間違い無し! そう、知識って娯楽なんです。ほほーう!と唸る楽しさ。これが現代の書なら、如何にも可愛らしかったり、料理も美味しそうな挿絵になるのでしょうが、この本の絵の力強いこと。 昭和の生活の知恵、今なら一種のサバイバル?ご興味をお持ち頂ける方に、是非。 状態は、上記★書きと、画像よりご判断下さい。古書にご理解のある方との、嬉しいご縁を心よりお待ち致しております。商品の情報カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>趣味・スポーツ・実用商品の状態: 傷や汚れあり