管理番号 |
新品 :AAAA88662271802 中古 :AAAA886622718021 |
発売日 | 2025/03/26 | 定価 | 34,848円 | 型番 | Z6988725219 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品詳細節のある紬地に葵などが染められた、小倉敦史氏の手描き絞り染の名古屋帯です。 画像のようにところどころ経年による変色がございますが、もともとの紬の風合いもあり、ごく近くから見ないとなかなか気が付かないかと思います。画像はお太鼓と帯前のみですが、他にも軽微な変色はございます。 【素材】正絹 【色】くすんだ緑がかったグレー 【サイズ】幅:31.2cm、長さ:380cm 明治 大正の友禅界を代表する一人である初代 小倉萬次郎(まんじろう)をはじまりとし、百三十年以上の歴史がある京都の染織工芸を代表する小倉家。 四代目の小倉建亮氏は、萬次郎から友禅を学び、さらに義母の実家(絞りの岡尾家)で絞りを学び、遂には「絞りの小倉」、「辻が花の建亮」として名を成しました。 その父・建亮氏の志を継ぎ、現代に生きる「平成の辻が花」として新たな世界を作りだしたのが小倉敦史氏で、染色作品を生み出すだけではなく、 重要文化財を含む「辻が花」絞りなどの染織文化財の復元、修理にも携わり多くの経験を積み、室町時代の絞り染から現代の染色作品にいたるまで 幅広い知識と技術をもつ、 日本で唯一人といえる染色作家になりました。 また日本伝統工芸展には、毎年、最新の絞り染作品を出品し高い評価を受け、さらに現代女性が着用して美しい着物の制作を日々続けています。 良いお品物でお勧めです。 即決購入歓迎します。 複数購入の場合は、お値引きいたしますのでコメントください。 ご不明な点は、ご購入前にお気軽にご質問ください。 1日経ってもコメントへの返信がない場合は、見落としの可能性がございます。お手数ですが、再度ご質問いただければ幸いです。 ワンランク上のお品物はこちら #m極上の逸品 名古屋帯はこちら #m名古屋帯 この帯は、#301mn46帯 gjd"商品の情報カテゴリー:レディース>>>浴衣/水着>>>着物商品の状態: 目立った傷や汚れなし