新入荷 再入荷

夜戦 日露戦争と世界大戦の夜間水上戦闘 1904~1944

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2,184円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :IQYG754148836
中古 :IQYG7541488361
発売日 2025/03/16 定価 2,184円 型番 Z0293931743
カテゴリ

夜戦 日露戦争と世界大戦の夜間水上戦闘 1904~1944

商品詳細夜戦 日露戦争と世界大戦の夜間水上戦闘 1904~1944新刊購入、一読しました。駆逐艦、水雷艇といった快速の水上艦艇が、夜間、洋上において敵艦隊を攻撃した戦例は、日露戦争の劈頭、日本海軍がロシア旅順艦隊を襲撃した旅順港攻撃を嚆矢とする。夜の暗闇を利用して「小よく大を制す」戦法は、その後、日本・イギリス・アメリカ・ドイツ・イタリアの各国海軍で磨きが掛けられ、魚雷、探照灯、無線機、レーダーといった装備が開発・改良されるとともに、戦術、ドクトリンが洗練されていった。各国は多くの失敗や敗北を乗り越えて新しい技術や戦技を身に付け、第一次大戦の英仏海峡、第二次大戦の地中海、太平洋戦争のソロモン諸島等にて激戦を繰り広げる。本書では「夜戦」を軸に、20世紀前半の戦争における水上戦闘の起源と発展を紐解いていく。アメリカの海軍史研究家、ヴィンセント・P・オハラ、トレント・ホーン著・編纂『Fighting in the Dark』の邦訳版。翻訳・訳注は『世界は日本海軍の軍艦をどう見たか』の本吉隆による。【目次】第一章 暗闇の中でまごつきながら日露戦争/1904年~1905年第二章 挫折した戦術構想 ドイツ海軍と夜間戦闘ドイツ海軍/1914年~1916年第三章 英海軍における夜戦戦術と海上戦闘の発展英海軍/1916年~1939年第四章 強いられた戦いの中でイタリア海軍/1940年~1943年第五章 どうすればそんなにうまくいくんだ?日本海軍/1922年~1942年第六章 究極の勝利者米海軍/1942年~1944年第七章 「顎」水域の制圧駆逐艦による夜間戦闘とイル=ド=バ沖海戦英加独海軍/1943年10月~1944年6月出版社 ‏ : ‎ イカロス出版 (2024/8/28)発売日 ‏ : ‎ 2024/8/28単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 384ページ価格 ¥3300商品の情報カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>趣味・スポーツ・実用商品の状態: 未使用に近い

 

 

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です