管理番号 |
新品 :HOVC26631586215 中古 :HOVC266315862151 |
発売日 | 2025/03/28 | 定価 | 1,950円 | 型番 | Z3922151620 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品詳細色紙 いわさきちひろ『花の精』 額縁ガラス付き色紙、額縁、ガラス共に痛み等はありません⚫️いわさき ちひろ(本名:松本 知弘 まつもと ちひろ、旧姓:岩崎)、1918年12月15日 - 1974年8月8日、女性)は、子供の水彩画に代表される日本の画家、絵本作家。岩崎ちひろ、岩崎千尋、イワサキチヒロで発表された作品もある。 生涯「子どもの幸せと平和」をテーマとした[1]。夫は日本共産党元衆議院議員で弁護士の松本善明。孫は絵本作家の松本春野。いわさきちひろ『新刊展望』1966年12月15日号より生誕1918年12月15日福井県南条郡武生町(現・越前市)死没1974年8月8日(55歳没)墓地所沢市狭山湖畔霊園、松本市蟻ヶ崎霊園職業画家・絵本作家配偶者松本善明受賞歴1950年 - 文部大臣賞(紙芝居『お母さんの話』)。1956年 - 小学館児童文化賞。1959年 - 厚生大臣賞(紙芝居『お月さまいくつ』)。1961年 - サンケイ児童出版文化賞(絵本『あいうえおのほん』)。1973年 - ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞(絵本『ことりのくるひ』)。1974年 - ライプツィヒ国際書籍展銅賞(絵本『戦火のなかの子どもたち』■作家/いわさきちひろ1918年 福井県武生市に生まれる1933年 岡田三郎助に師事。デッサン油絵の勉強を始める1936年 朱葉会女子洋画展入選1947年 前衛美術会創立に参加。日本美術会、日本童画会に入会1959年 紙芝居「お月さまいくつ」で厚生大臣賞を受賞1961年 絵本「あいうえおのほん」でサンケイ児童出版文化賞を受賞1973年 絵本「ことりのくるひ」でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞を受賞1974年 逝去 享年55歳 佐藤忠良高塚省吾久里洋二舟越保武中島潔佐藤泰生高田博厚藤井勉荻太郎相田みつを岩崎宏美谷川俊太郎商品の情報カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>アート・デザイン・音楽商品の状態: 目立った傷や汚れなし