管理番号 |
新品 :JSBK26631619029 中古 :JSBK266316190291 |
発売日 | 2025/03/15 | 定価 | 1,716円 | 型番 | Z9321686926 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品詳細#SHWATTBOOKS_アート_写真_デザイン ・・・ 徹底した疑り深さと視野の広さに根ざして、語られるべきことを写真に撮った岡村昭彦。カラー口絵32ページに、遺された言葉を編んだ全6章の本書は、その独自の思考のエッセンスと関係性が見えてくるように、文章を抜粋し構成された。戦場と日常を行き来しながら考え、日常にあって医療やホスピスといった生と死の現場に切り込んでいった岡村の視点は、現代という動乱の時代に大きな意味を投げかける。ベトナム戦争、北アイルランド紛争、ビアフラ戦争などを取材し、世界のOKAMURAとして知られた報道写真家の言葉と写真を集成し、いまに問いかける一冊。 「二度と武器は持たぬと誓った日本人の一人として、私が戦場に持ってゆく武器は、ちいさなカメラだけだった。カメラが、私の武器だった」(岡村昭彦) 岡村昭彦(1929-1985)/ 海軍軍人・岡村於菟彦の長男として生まれる。1947年東京医専(現・東京医科大学)を中退。輪タク屋や米軍相手のヤミ屋、渡島当別トラピスト修道院の客室係などを転々とした後、部落解放運動に取り組む。62年、PANA通信社特派員となりベトナム戦争を取材、64年『LIFE』に9ページにわたって掲載。65年『南ヴェトナム戦争従軍記』(岩波新書)がベストセラーとなり、『岡村昭彦写真集 これがベトナム戦争だ』(毎日新聞社)を出版。北アイルランド紛争、ビアフラ戦争、エチオピアの飢餓などを取材、カラー写真による戦争報道を確立した。講談社写真賞、芸術選奨文部大臣賞、アメリカ海外記者クラブ最優秀報道写真年度賞、日本写真協会年度賞などを受賞。晩年は生命倫理やホスピス運動に取り組む。 ・・・ 言 語 :日本語 発売年 :2020 出版社 :赤々舎 ページ数:256ページ サイズ :18.8 × 12.9 × 1.4 cm 重 さ :294g 定 価 :¥2,750 ・・・ [商品の状態] 帯・表紙・本体は経年によるスレ/凹み/引っ掻きキズ/ヨレ/端薄い折れ/端開き/表紙軽い反り/角端潰れ/背端薄いヤケ/端ハゲ/薄い汚れあり。書き込みはなし。 ・・・ #本 #BOOK #2896 #アート #写真集 #デザイン #戸田昌子 #赤々舎 ◾️その他のアート・写真・デザインに関する商品はこちら #SHWATTBOOKS_アート_写真_デザイン商品の情報カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>その他商品の状態: 傷や汚れあり