管理番号 |
新品 :BCDE88662117857 中古 :BCDE886621178571 |
発売日 | 2025/03/09 | 定価 | 40,800円 | 型番 | Z8093927995 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品詳細定価¥88,000⇒¥80,000 種類...模造刀・模擬刀 度肝を抜く!2m30cmの圧巻の大太刀です! 全長2メートルオーバーの大太刀は見るものを圧倒します。 ◎◎◎◎柳生の大太刀の由来◎◎◎◎ 「柳生の大太刀」は室町時代に作られたとされる日本刀で「永則」と銘が切られていることから、出雲守永則の作と言われていますが定かでないようです。 1605年(慶長10年)に柳生石舟斎から孫の柳生兵庫助利厳の伝授されてからは、尾張柳生宗家に受け継がれてきたもので、尾張柳生家では『霊剣』と呼ばれていました。 実際に現在でも残っており(名古屋市の徳川美術館収蔵)刃長は約143.3cm、柄長だけでも約69.6cmと破格の大太刀で、通常の人は持つことは出来ても、構えることは出来なかったと伝えられています。 柳生兵庫助利厳(やぎゅうひょうごのすけとしよし)は、祖父が柳生石舟斎、従兄に柳生十兵衛三厳(やぎゅうじゅうべいみつよし)と、まさに剣豪一族に生まれたエリートで、後に尾張徳川家指南になり、新陰流を伝える尾張柳生家の礎になりました。 ☆こちらの模造刀はその「柳生の大太刀」のレプリカです。刃長、柄長、拵えなどなかなか良く再現されています。重さはアルミ刀身を使用しているので軽量です。 材質 刀身:アルミ製 樋入り 鞘:木製 朱塗り 諸金具:合金製 サイズ 全長:約230cm 刃長:約139cm 柄長:約79cm 重さ(鞘含む):約1,885g 長い刀 斬馬刀 ===ご注意=== ※素材の特性上、多少のすり傷や粒子・塗装のムラ等が見られる場合があります。 また、鞘からの抜き差しで刀身にすり傷等がつく場合がございます。あらかじめご了承下さいませ。 ※新品ですが鞘に若干の汚れ、擦れ等ございます。 ※即購入OKです。 ※値下げ交渉は受け付けておりません。 ※長さがある商品の為、配送は佐川急便での発送を予定しております※商品の情報カテゴリー:おもちゃ・ホビー・グッズ>>>コレクション>>>武具商品の状態: 新品、未使用